こんばんは、しータケです。 3月は年度末となる企業が多いため、 例年忙しくなる時期ですが、 今年は輪をかけてバタバタしております。 というのもやはりコロナ関連。 イベント自粛の要請や、小中学校の休校などが発表されたことにより 2月の最終週~3月の第一週は 通常の業務+各クライアント様のコロナ関連の情報公開が現在進行形で続いております。 有事ということで、どうしてもバタバタ~としておりますが、 バタバタするとどうしても意図が伝わらないやり取りが発生するもので、 ご依頼でいただく内容、同僚から共有される情報、 更新作業の内容など、急ぎのため用意されたため どうしても省略された内容で手元に届くことも多く、 こういうときだからこそいつも以上に気をつけて情報を確認するようにしています。 誰がどうの、というわけでは有りませんが、 傾向的には、以下が抜けるケースが散見されます。 ・主語が省略されていて伝わらない ・意図・目的が含まれず、何のために実行したいのかが伝わらない ・わかるだろうと省略されすぎていて伝わらない 相手を問わず、人と人とのやり取りですので この辺りは日々気をつけてはおりますが、 有事だからこそ、急ぎだからこそ落ち着いて丁寧に 一つずつ実行するのが近道だと思っています。 伝える側も、受け取る側も丁寧に。 大事です。 コロナ関連で まだホームページに対策を公開できていない! 忙しくてやらなければならないのに手が回らない! そのような場合もお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。 しータケでした。 しータケ
Staff blog