こんにちはさくサックです。
先日うちの若い子二人が、自分の考えを深掘りするトレーニングの一環でマインドマップを作っていました。
一つのお題に対し考えを膨らませるこの方法は、多角的且つ本質的に物事を見られるようになり、これから外に出ていく二人にとってはとてもよいトレーニングです。
そんな二人のマインドマップを見ていたら、ふと気づくことがありました。
それは日常業務において忙しくなってくるとマインドマップ上のタスクが増えます。
そうすると決められた時間の中で一つのタスクに対して深掘りできる割合が減り、仕事の質が落ちてきます。
そこをいかに質を落とさずタスクをこなしていくかが我々の永遠の課題なわけです。
当たり前のことですが考えが浅くなってもダメですし、一つのタスクにだけ偏ってもいけません。
結局はバランスです。いかにどの作業にどれだけの時間を割くというジャッジをより精度よく出来るかがポイントです。
あとは、やるときはやるっきゃない!という覚悟ですね。
そんなことを改めて感じた今日このごろでした。
Staff blog