こんばんは、ウラカスミンです。 本日、ひらりんさんからこんな課題をもらいました。 「マインドマップを作る練習をしよう!」 マインドマップとはなにか?といいますと、 大きなテーマを中心に描き、そこから放射状に関連する情報をつなげて一つの図にするものです。 マインドマップを書くことによって物事の考え方の幅が広がったり、情報の整理をする際にも使うことができるそうです。 わたしも学生時代、大嫌いな日本史をどうにかして勉強せねば・・・というときに作った記憶があります。 例えば、大きなテーマを「江戸時代」にするとしたら、そこから関連するもの(徳川家康→関ヶ原の戦い・・・など)をどんどん広げて書いていくと、淡々と勉強するより覚えられたんです!楽しさも見いだせますし! マインドマップのおかげでなんとか赤点を免れていたことを思い出しました。。 このように、マインドマップはさまざまなことに使えるなとかんじました。マインドマップを通して物事の考え方を培い、仕事をする上でも活用できたらなと思います。
Staff blog