ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
ひらりん

見つからないサイト・見つけられないサイト

検索する時、皆さんは大体GoogleかYahoo!だと思います。私ももっぱらGoogleです。

欲しい情報にすぐ到達できる便利な時代、検索エンジンですがGoogleから消えていくサイトも多数あるのです。

10年前のサイトはGoogleに表示されなくなった?

日々サイトは増え続けますし、過去のサイトは消えていって当然なんでしょうね(検索する方法もありますが)。

10年も前のサイトの必要性ってなにかあるかな…?過去の方のブログや当時の記録などは見つかって嬉しいとは思うのですが。

「DuckDuckGo」や「Bing」はGoogleがインデックスをやめたページも表示できるようです。過去のモノを探すときはGoogle以外が良いかもしれません。

「世界にWEBサイトの数」はいくつ? 2019年 世界のWEBサイト数

まあ…これだけあれば選別も必要ですよね。。。

また、通常の検索では到達出来ないサイトも世の中には多々あります。ダークウェブなど。

興味はありますが私はちょっと怖くて…使ったことはありません。。。

 

記事担当
まりりん

夏が来た!甲子園が来た!

やっと、夏がきた!!という感じですが、
暑さでバテバテのまりりんです。

夏といえば、甲子園!
残念ながら、地元の秋田中央は負けてしまいましたが、
最後まで、粘って頑張ってくれた秋田中央・・・お疲れ様でした!!
この試合の九回表2死二塁の場面で、立命館宇治に伝令が駆け寄ったときに高木君は少し笑みを見せたようで、その内容が「自分らしく投げろ」だったそうです。
選手が欲しい言葉をかけ、ピンチの時に落ち着かせ、勝利を導いた監督も天晴でした!

育英高校は、
8月9日10時半頃の試合開始となります。
頑張れー東北!

私は、明日噂のパン屋さんに朝一で並ぶぞー!


最後に・・・

エスエムティ夏季休業期間のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業期間とさせて頂きます。
期間:令和元年8月10日(土)~令和元年8月14日(水)
期間中はご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
記事担当
ばさっち

熱暴走対策

こんばんはばさっちです。

今年の夏は本当に暑いですね…
会社のパソコンも家のパソコンもファンがすごい勢いで回ってます…

デスクトップだとあまり気にならないですが、ノートだとすぐ気になりますよね…
私の場合は別途ファンを準備して冷やした、スタンドで隙間を開けて少しでも熱を逃したりしていたのですが、最近見つけたのが「Mac Fan Control」これめちゃくちゃ便利なんですよ!

温度によってファンの回転数を制御できるのでデフォルト設定よりきめ細かい設定ができるので、なるべく熱くなる前に冷やすことが可能です!!

このアプリとスタンドを使って最近はあまり気にならなくなりました。
結構細く設定できるので、熱に悩まされている場合は是非!!
記事担当
ぴのこ

デザイン時に考えていること

バナーやメイン画像等をデザインする際、
写真素材や文章をご入稿頂く場合が多々あります。

それらを組み合わせて作成するわけですが、
ただ写真の上に文字をのせて完成!というケースはほぼありません。

文章の読みやすさ等を考慮するわけですね。

また、写真そのものにある違和感を除去したりもしています。

具体的にはこんな例↓



左側が元素材ですが、体が傾いて見えます。
そこで緑矢印の個所を起こし、背筋を伸ばしました。

また、ちょうど顔の左側にキャッチを掲載する想定でしたので
青矢印のように手のひらをもう少し倒し、スペースを確保しました。

——————————

他にはこんな例も↓



左側が元素材ですが、キャッチを入れたい箇所にある
椅子や植物を消しました。格段に読みやすくなりますよね。
また、赤ちゃんが随分と下の方に写ってしまっているので
少し右上に移動させてバランスを取りました。

——————————

これらは簡単な一例ですが、
どうやったら違和感なく・読みやすく・伝わるか!

そんなことを考えながらデザインをしております。
Photoshopは魔法ではないので何でもできるわけではありませんが。笑

こんな風に見せたい!といったご相談があれば是非お聞かせください。

ぴの子
記事担当
部長

すごいんだろうなと思った部長

今朝、会社の近くに
ものすごい行列ができていて
超びっくりなエスエムティの部長です。

「愉快な仲間達」と称しながら、
実はそんなに愉快でも無いブログへようこそ

いったいなんのことやらと
いただいたチラシを見てみたら…

ほほぉ。 そんで裏は? ほぉおお… こんなwebデザインを提出したら しータケにグーでパンチされること必至なのであります。 とか驚いてたら すでにトサコーンが記事にしておりました。 ではでは。
並んで何かを買うのが苦手な同志はクリックお願いなのであります…

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click