こんばんは、しータケです。 最近では後輩が頼もしく成長してくれたおかげで、 現場で動くというよりはもっぱら管理にまわっているしータケです。 ディレクション率が減少し、時間の使い方に幅が出てきたので、 自身の好みである営業活動や新たに展開していきたい事業の企画などを進めています。 さて、このような話とは関係なく私には大きな悩みが… 私の営業活動に必須なスマートフォンがそろそろ寿命を迎えようとしています。 仕事以外ではほぼ使わなくなった携帯電話ですが 電話、メール、管理などで活躍してくれたスマホが たまにうんともすんとも言わなくなったり、 最近のスマホではあまり遭遇しないPCバリのフリーズを起こすようになりました。 取り急ぎデータのバックアップだけは取りましたが、 2020年の5Gを見据えて料金体系が変わろうとしている今、 なかなか機種変更できません。 私はdocomoキャリアなのですが、 先日ドコモは「スマホおかえしプログラム」なるものを発表していましたね。 これまで24回払いの選択肢だったものを36回(3年)に伸ばし、 24回(2年)で端末を返却すると残分が免除になると。 ニュースで最初に見たときは「お!?」と思ったものの よくよく考えれば2年後に新しい機種にするなら免除ということなのでしょう。 『実質33%OFF』なわけだ。 どの商売でもありますが、私は『実質』という言葉があまり好きではない。 もっと直球で来て欲しい…!いや、キャリア側の思惑はわかりますが、 スマホは長く使う私にとってはなんら旨味のない話でした。 ざっと自分で見積もってみましたが特別安くなった感じはしませんでした。 今朝そんな話をしていて「通信量が4割安くなる人って条件満たした一部の人ですよ」と まりりんに言われなんだか機種変する気がなくなってしまいました(笑) でも壊れると仕事がやりづらくなるので近々変えないとな… しータケでした。 しータケ
Staff blog






