ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
部長

腰痛が辛いレンズ部長

午後からお休みをいただいて
にっちもさっちもいかない腰痛を診てもらいに
整形外科に行く予定な
エスエムティの部長です。

 

「愉快な仲間達」と称しながら、
実はそんなに愉快でも無いブログへようこそ

 

なので、こんな時間にせっせとブログを書いております…


さてさて。

ネタもないのでスマホのアプリの話でも。


もうご存知&ご活用の方も多いとおもいますが
なかなか便利な
「Googleレンズ」

調べたい対象を撮影するだけで 簡単に結果が出るのです   おお、こりゃええわと近くにあったLISMOを撮ってみると   …  
古くてマイナーなものは微妙な物体は テクノロジー的に除外されるのでしょうね。 ではでは。 コルセット同志はクリックお願いなのであります…
記事担当
ウラカスミン

ブラウザでできるオンライン接客

こんばんは。ウラカスミンです。

新型コロナウイルスの影響で、ECの売上が伸びている中ではありますが、
店舗をまわっていて意外なアイテムとの出会いなど、店舗ではできていた買い物本来の楽しさは味わいにくいかと思います。

わたしもコロナ禍でECを利用するようになりましたが、やはり店舗での買い物の楽しさは忘れがたいものがあります。

そこで気になる記事がありましたのでご紹介します。

Web接客で巣ごもり顧客を迎えにいこう。家にいながら楽しい買い物体験でファン化させられる方法

オンライン上で顧客と対面しながら接客ができるWeb接客ツール「LiveCall」について記載されています。単にWeb上に商品情報を載せて顧客に選ばせるECとは違い、店頭における接客と同じくリアルに顧客とコミュニケーションをとりながら商品を選ぶことができます。

よくリモート会議用のアプリがありますが、高齢者などwebに慣れていない顧客も、アプリなどのインストールなしでブラウザ上でweb接客を体験することができるそうです。

アプリのダウンロードって地味にめんどくさいと思う時が多々あるので、
webサイトで完結することで購買までの流れを妨げることなく顧客の離脱を防げるのかと思います。

LPや特設サイト等を作成し、そこからリンクさせてweb接客を開始ということもできそうですね!!
記事担当
さくサック

仕事の効率化

こんにちはさくサックです。

たまに仕事が回らなくなることってありますよね?
そんなときどうしたいいんだろうと思って解決方法をしらべてみました。



仕事が回らない状態を解決する方法
1. 「断る力」をつける
2. 助けられ上手になる
3. 優先順位を正しくつける
4. 不要な仕事を切り捨てる
5. 適切な睡眠をとる
6. 脳を活性化させる

まず1は当てはまるが断ってたらお金にならないので却下
2は改善の余地あり!
3と4もまだまだ改善の余地あり、いやありあり・・・
5はバッチリ出来てる!
6は夕方になるともはやゴミ同然でございます。。笑

ということで2・3・4の改善に向けて引き続き励みたいと思います。
それではまた!
記事担当
しータケ

補助金

こんばんは、しータケです。
半沢直樹のシーズン2が最終回を迎えましたね。
数年ぶりにドラマを最初から最後まで見ました。

本で読んでいたので、実は前シーズンは
最終回の土下座しか見ていなかったのですが
周りが面白い面白いというので見てみてら面白かったし
誇張された世界とはいえ、働く身として考えさせられる場面が多かったです。
と、倍返しの話をもっとしたいけど、控えますか。

さて、コロナの脅威がなくなったわけではありませんが、
コロナとの向き合い方が見え始めてきた今、目に見えて企業が動き始めています。
個人的に、コロナを軸に考えれば第3期という印象。

第1期はコロナ禍を前提に動いた企業、
第2期はコロナ後を見据えて動いた企業、
第3期はコロナ後のビジョンが見えてきた企業が動き出している印象です。
(あくまで私への相談ベースの感想です)

今年は多いなと感じるのが、
「小規模事業者持続化補助金」の利用を想定した取り組みです。
以前にHP制作や運用がIT導入補助金の対象だった年に
弊社は支援業者として登録し、補助金申請を代行し、多くのサイトを作成しました。

IT導入補助金はHPが対象ではなくなりましたが、
小規模事業者持続化補助金は変わらずHP制作を対象としています。
今年はコロナ対策(コロナ特別対応型)も加わり、元々あった知名度がさらに伸びた印象。

IT導入補助金を契機に、補助金と助成金に興味が出て
自学して現業務にも生かしているのですが、今年は特に多い。
ここ1・2ヶ月だけで相談ベースだと2桁、実施ベースで片手くらいのPJが順に動いています。

補助金は、まさに企業が前に進もうという意思をサポートしてくれるもの。
審査を通る必要があるので、誰しもが無条件で受けれるものではありませんが
意思と想いと事業計画、展望が描けているのであれば申請しても良いのではないでしょうか。

今回のように有事はいつ訪れるか分かりません。
常にアンテナ貼って、どのような状況に陥っても
前を向ける、進める努力と、情報提供ができるよう自学は続けていきたいと思います。

小規模事業者持続化補助金は第三回の締切は今週末です。
次回第四回は2月5日。
IT導入補助金のように申請代行は出来ない仕組みですが、
情報提供は出来ますのでお気軽にご相談ください。

しータケでした。

しータケ

記事担当
ひらりん

ちょっと何言ってるか分からない

企画をカタチにする時、注意している点として

●抽象的な表現を使わない

●誰にでもわかりやすく

この2点に気をつけています。

カッコよく、横文字を使っても説得力も印象も残らないわけで。

「ビックマーケット仙台に向けての、空前絶後のストラテジーをご提案します!」

…何を言っているかわかりませんよね!
わかりやすく、具体的なモノが良いのです。

プラスして実績や事例、具体的なデータを加えて提案に惹き込むこと。

他社の企画書を拝見する機会も多々ありますが
「やりましょう!」はあっても「なんで?」と疑問が残る企画書が多いなー、と。
動機となるワンプッシュ、大切ですね。

その企画の一部として「具体的な設計図(WEBデザインフレーム)」も時には必要となります。

設計図自体は「具体的」ですが…
設計図自体のそれが「良い」といった裏付けは?

その点はWebマーケティングに関連する法則などを当てはめ、設計図の裏付けを行います。
ホームページの画面は利用者ありきの設計となるので「心理学の法則」も結構利用します。

例えば…

・UXデザインに役立つ6つの心理学の法則

心理学的法則は設計図の説明にもかなり有効です。

「あのサイトがメチャクチャ売上を上げているらしいので同じ設計にしましょう!」

…なんて、提案できませんので。

 

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click