ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
しータケ

変わりゆくGoogleサービス

こんにちは。しータケです。
昨日、米GoogleがGmailのリノベーションを発表しました。

Gmailと言えば、身近なツールとして利用している方も多いでしょう。

コロナ禍の影響で日本のみならず、世界的なテレワーク化もあり
よく聞くZOOMやMicrosoftのTeamsのようにGoogleのMeetも
シェアを爆発的に伸ばしています。

刷新の背景としてはこのような点も要因となり
Gsuiteにおける各機能の統合を目指すようです。

メール、タスク管理、チャット、ビデオ通話が統合され、
単独アプリケーションになっていたスマートフォン(Android、iOS)も
もちろん統合されるようです。
スマホアプリケーションでは、Mail・Chat・Rooms・Meetと
表示されるようですよ。

RoomsはハングアウトとかSlackのようなものでしょうか。

その他、タスク管理もプライオリティの設定、
ステータスの設定などが行えるようですね。

PC版アプリではほぼ同等のことができたいたので
モバイル環境用の刷新というのが主なところだと感じています。

これにより、Googleの提供サービスは
より個からチームへのシフトを感じさせます。
チームウェアとしての利用が期待されているのでしょう。

私のスマホはほぼ9割がた仕事でしか使用しないので
便利になり効率化が図れるの出れば大歓迎なので期待したいところです。

ただ、個人利用とチーム利用の境界が曖昧になるので
嫌がるユーザーも一定数いそうですね。

どうなることやら。しータケでした。

記事担当
ひらりん

自分らしい企画書

私も新米の頃は企画書と言うと…、

予め決まっているフォーマットに
その案件に適した情報をモリモリ詰め込み、それが企画書!

…そんな感じで仕事していた事もありました。

今は時間がある度に情報を収集し情報の取捨選択、
脳内で全体像を考え、下書きもして、その後パワーポイントに落とし込む流れで企画書を作成しています。
電通報に素敵な記事がありましたので。

・いきなりパワポに向かうのは止めなさい(電通報)

なるほどな~、って思う部分が多々あります。

決まっている企画書フォーマットだと、
下書き無しで企画書文学になっているケースもかなりありそうな感じですね。

・「まとめ」ではない、「ストーリー」を

・自分らしさ、自己主張のある提案を

「次のスライドに進ませて頂きます。」

この言葉も結構使ってるな~。

言葉ダイエット。この本欲しくなりました!

記事担当
ひらりん

WEBマーケッティングの成功事例

元AKB48の小嶋陽菜さんがプロデュースするアパレルブランド「Her lip to(ハーリップトゥ)」のECサイトが好調とのことです。

実店舗を持たず、ECのみで展開しているそうで、SNSなどオンラインマーケティングに注力しているようです。

彼女のネームバリューもあるでしょうが、オンラインだけでも成功できる良い例ですね。

ネットビジネスは実店舗なしでも運営可能なので、初期費用を大きく抑えることができます。

集客ツールもSNSやリスティングなどやり方は数多くあるので、マーケッティングが上手ければ誰にでもチャンスはあります。

ただし、マーケッティングができていないとアクセスがなかったり、リスティングは赤字になるので注意しましょう。

もちろんホームページ運営にも役立つので、集客が伸びないなど感じたら検討してみてください。
記事担当
まりりん

吸盤弱い!!

こんにちは!まりりんです。

購入したドラレコをフロントガラスに吸盤でくっつけているのですが
時間が立つと落ちてきて困っていました。
そこで、週末とあるカー用品店へ行って相談してきました。

その結果
↓
ドラレコの吸盤でお困りの方!!なんと・・・
吸盤は落ちてくるそうです。(´;ω;`)ウゥゥ


なので相談したお店では両面タイプで貼り付けるドラレコしか
販売していないとの事でした。

ですが、解決方法を教えてくれました。
吸盤を取って、縁に両面テープを貼って、
フロントガラスに貼り付ける方法でした。
フロントガラス専用のシールは500円以内で買えますし
両面テープでもキレイに剥がせることを知りましたので
それでなんとか凌いでみようと思いました。

ちなみに、吸盤は水やお湯で綺麗に洗うと復活するらしいです。
記事担当
ばさっち

Flexboxで均等配置し左寄せにする方法

こんばんはばさっちです。
flexboxのspace-between使ってますか?

汎用性の高いbox03とかのクラスしてスタイル当てておけば、簡単に横並びになってくれるので使い勝手が良くてすごくお世話になっています。
ただ3列などに並べて、5個しかない場合このようになってしまいます。



こんなときにわざわざmarginなど再指定したりするのめんどくさいですよね?
そんな時はflex要素のafter疑似要素にスタイルを当ててやると簡単に左寄せになってくれます。

.box03::after {
content:"";
display: block;
width:31.5%;
}
簡単ですね? これも1個スタイルを準備しておけば簡単に使うことができます! 最近はまたコーディングが楽しくなっているので、こういった技を使って時短しちゃいましょう!!

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click