ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
ぴのこ

パソコンが壊れた(?)話


画像はフリー素材です

先週、突然自宅のwindowsパソコンがおかしくなりました。
ブルースクリーンになり、OSが立ち上がらない状態でした。

経緯としては、

1.急にネットに繋がらなくなる(ルーターは異常なし)
2.直前にアップデートしたドライバが原因かと思い復元ポイントを使って戻す
3.ブルースクリーン^^

そんな感じでした。

エラーコードは「0xc000021a」。
通称「死のエラー」だそうです。
なんかやばそう。

ちなみにパソコン内のデータは、外付けHDDに
日々ミラーリングでバックアップしていたので心配はありません。
本当にやっておいて良かった…!

「0xc000021a」は原因がなかなか特定できないそうなのですが、
とりあえずやれそうなことは試してみました。

—————————–
1.windowsの自動修復機能
—————————–
何度も試しましたが失敗でした。
再起動を促されますが、その後も
結局自動修復が起動し失敗を繰り返します。

—————————–
2.スタートアップ修復
—————————–
これも失敗。

—————————–
3.システムの復元
—————————–
復元ポイントが残っていたので試しましたが、
途中でエラーになり失敗しました。

—-

ここまでくると残りは↓

1.セーフモードで起動してシステムの復元を試す
2.パソコンを初期状態に戻す

こんな感じでしょうか…?

ここで思いついたのが、繋げていたデバイスの存在です。
「ペンタブレット」を繋げていましたので、
とりあえず外して自動修復機能から試し直しました。

すると、何度も失敗した「システムの復元」が成功し
無事にOSが立ち上がりました…!

結局のところ、ペンタブが原因だったのかもしれませんし
たまたまシステムの復元が上手くいっただけかもしれませんし、
「これが原因だった!」というものは分かりませんでしたが
なんとか直ってほんと良かったです。。

私のような状況になった時の為におすすめしたいのが、

1.バックアップは常日頃から必ずとっておきましょう
2.復元ポイントはたまに手動で作っておくといいかも
3.個人用ファイルはCドライブ以外に保存しておきましょう

1…言わずもがな。
2…今回これのおかげで助かりましたが、残っていなければ使えませんので。
3…万が一パソコンを初期状態に戻さなければならなくなった際、
Cドライブ以外は残したまま初期化することが出来るからです。

私の場合は普段「Dドライブ」にデータを保存していましたので、
もし初期化することになったとしても割となんとかなりそうな状況でした。

バックアップは大事!
ちなみに私がミラーリングバックアップをするために使用しているツールはこちらです↓

◆BunBackup
http://nagatsuki.la.coocan.jp/bunbackup/index.htm

有名なフリーソフトですが、軽くて分かりやすくておすすめです。
十数年使い続けています。いつもありがとうございます。

ぴの子
記事担当
部長

あべ(こべ)のマスク部長

今更ながら
何故こんなにコロナに大騒ぎするのか
理解が出来ない
エスエムティの部長です。

 

「愉快な仲間達」と称しながら、
実はそんなに愉快でも無いブログへようこそ

 


かといって
意図的にマスコミを操作しても
誰も何の得もしないので
ますますわけがわからない今日この頃ですが
マスク必須なのは相変わらずであります。

そんなマスク
部長は着け心地が軽いので
ウレタンを愛用しておるのですが

最近気づいたのです。


こう着けるより 逆さに着けた方が   顔痩せして見える!! と言う事を!
って事で、そこの旦那さん、 JKとすれ違う時なんぞ 逆さま装着がオススメなのであります。 オンライン飲み会で気絶した同志はクリックお願いなのです。

記事担当
ウラカスミン

音声検索対策(VSO)について

こんばんは。ウラカスミンです。

ネットを検索する際、これまではテキストによる検索が一般的でしたが、近年は音声での検索が身近になりつつあります。

これからは音声検索対策(VSO)も重要になってくるようです。

テキスト検索は単語で検索されるのが一般的ですが音声検索の場合は、話し言葉や会話調の検索語句が多くなると思います。

そのため、FAQのような質疑応答のページを音声検索で使われるであろうフレーズを想定して作成すると良いという考え方もあるようです。

【参考例】
・~を教えて
・~を見せて
・~って何?
・いつ?
・どこ?
・~はどうしたらいい(××の仕方は)?

音声検索をよく利用するのは若者よりも60代の利用率が多いという結果が出ています。

たしかに、スマートフォンの操作に慣れている若者は文字入力を当たり前のようにスラスラ打つことができていますが、私の親や祖父母は文字入力が億劫なようで音声検索をよく使っています。

シニア世代をターゲットにしているサイトなどはSEO対策だけではなくVSO対策も今後施策の一つとして考えていかなければならないとかんじています。

 
記事担当
ひらりん

オープンキャンパス開始の季節。

最近オンラインをオフラインへ…

そんな感じの記事しか書いてませんが本日も…。

オープンキャンパスの時期となりました。

例年ですとWEBサイトの準備も大忙し、
誘導されるオフライン側の準備も大忙しの時期です。

ですが、今年は1点オンラインに集中している学校さんが多いですね。
中にはバーチャルオープンキャンパス系も。

既にオンラインオープンキャンパスを実施していて素敵なサイトもあります。

・東北文化学園大学桜美林大学

コンテンツ側も大変ですが例年と違うのは
動画制作側がかなり忙しいと聞いています。

360°動画の撮影やいつもと違い、
オンライン様に動画の本数も激増の様で…。

折角のオンラインオープンキャンパス…学生の気持ちに戻り参加してみますかね。

記事担当
さくサック

見出しタグとは?

こんにはさくサックです!

先日お客さんに見出しタグの必要性について説明させて頂く機会があったので改めてまとめてみたいと思います。

第一にGoogleはユーザーが見やすいサイトつくりを推奨しています。

それが結果として検索順位に影響するので、運用サイドは意図を理解してサイトをつくる必要があります。

さてその中で「見出しタグ」とはどの様な役割を果たすのか?

詳細はこちらを!
https://seolaboratory.jp/12446/

一般の方であれば、「1.見出しタグとは?」だけ見ていただければOK!
てかそれが全てです。

ただ実際それに乗っ取り制作したとしても、それ以外の要素(掲載内容や設計自体)にも関わるので、見出しタグを最適化すれば必ず上位表示されます!ということではありません。

あくまでも要素の1つなので、やってもやらなくても実際の結果にはそこまで大きく影響しないかもしれません。
ですが前提として“ユーザーが見やすいホームページを”という視点で考えれば、見出しタグの最適化は必要不可欠だと小生は考えます。

結局の所、検索上位表示されなくてもCV獲得できればいいわけです。

では今日はこの辺でー!

余談ですが最近天気が良すぎて山が気になるさくサックでした。。

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click