ホームページ制作会社エスエムティのスタッフブログ

Staff blog

エスエムティの愉快な仲間たち

記事担当
ぴのこ

Sublime Textを導入しました

なんとなくで長らく使っているDreamweaverですが、
昨年からようやくSublime Textを導入しました。

「便利だよ」とか「軽くて良いよ」なんて声は聞いていましたし、
Dreamweaverの動作の重さにはちょっと嫌気がさしていましたので。。

一昔前、ライブラリ機能・テンプレート機能を多用していた時には
もちろんDreamweaverが必須でしたが、今は使用しませんしね。

Dreamweaverの全てを否定しているわけではなくて、
デザインビューを見ながら直接的にコードをいじるのには優れていますし、
本当に動作の重さだけがネックかなーと。

【Sublime Text】
https://www.sublimetext.com/

使ってみると、やはり起動も動作も早いですね。
Dreamweaverのように使うには色々と準備が必要ですが、
とりあえず私が入れたパッケージをご紹介します。

———————-

◆Project Manager
プロジェクト管理用に

◆ConvertToUTF8、Codecs33
Shift-JISやEUCの文字化け対策に

◆Emmet for Sublime Text
Emmetを使用可に

◆TrailingSpaces
全角半角やTabスペース等を可視化して削除できるようにする

◆BracketHighlighter
開始タグと終了タグを強調

◆AutoFileName
画像イメージやスクリプトファイルなどの参照場所を記述する際の入力補助

◆View In Browser
ブラウザでプレビュー出来るようにするパッケージ

◆SyncedSideBar
現在開いているファイルをサイドバー上でハイライト表示するパッケージ

◆A File Icon
サイドバーのファイル名の横に、拡張子固有のアイコンを表示

◆Color Highlight
「#FFF」等のカラーコードの背景に該当色を表示

◆Color Picker
カラーピッカーを表示させる

◆Goto-CSS-Declaration
htmlから該当CSSの記述箇所へジャンプ

◆SideBarEnhancements
サイドバー右クリックのメニューを拡張
デフォルトでは「リネーム」「削除」「フォルダを開く」だけですが、
これを入れるとコピー、複製、移動、検索、プロジェクトの設定などができるようになる

◆JavaScript & NodeJS Snippets
JavaScriptを素早く記述するため。

◆Advanced New File
存在しないパスやフォルダ名を自動で補完して新規ファイルを作成してくれるプラグイン

◆EditorConfig
異なるエディタ間でコーディングルールを統一するためのパッケージ

◆Color Convert
HEX → RGBA、RGBA → HEX等に変換

◆Image Preview
コードにマウスオ―バーで画像プレビューができるパッケージ

———————-

複雑なtableを組みたい時はDreamweaverを使いますが、
それ以外ではSublime Textでなんとでもなるのが面白いですね。

コーディング速度の更なる向上を目指して、勉強していきたい所です。

ぴの子
記事担当
ぴのこ

Adobe XDをおすすめしたい話

合間を見て少しずつ触っていたAdobe XDですが、
今更ながら徐々に業務に取り入れ始めています。

凝ったデザインや丁寧な画像加工が必要な場合には
やはりPhotoshop等に軍配が上がりますが、
シンプルなデザインを作るにはとても良いですよね。
動作も軽く、機能も割と必要最小限で分かりやすいです。

初期設定のままだと必要最小限ですが、プラグイン機能があります。
欲しい機能はどんどん追加すればいいのです。

個人的に便利だと思ったプラグインをご紹介します。

◆Copy CSS to Clipboard
デザインしたCSS情報をコピーできるプラグインです。
ドロップシャドウやグラデーション等、
複雑なものも一発でコピーできるので便利ですね。

◆VizzyCharts
◆Odin Chart
どちらもグラフ生成ツールです。
棒グラフや円グラフ等を簡単に作れるのですが
どちらが良いかはちょっと試している段階です。。

◆Artboard Plus
アートボードを整理するプラグインです。
並べ替えや整列等が行えます。

◆Resize Artboard to Fit Content
アートボードをコンテンツ内容でリサイズできるプラグイン。
Photoshopでいう「透明ピクセルをトリミング」みたいな機能です。

——————————-

Adobe XDを起動し、スタート画面左側にある「Add-on」から
検索・追加・管理等が行えますので
自分に合ったデザイン環境づくりを色々試してみて下さい。

ぴの子
記事担当
ぴのこ

Adobe MAX Japanに行きたかった話

今週火曜日、横浜で「Adobe MAX Japan」が開催されました。

◆Adobe MAX Japan
https://maxjapan.adobe.com/

毎年平日ど真ん中なので、
行きたい気持ちはありますが不参加。。

今年もアーカイブ視聴です。

当日はライブ配信もされていたのですが、
ひとつだけリアルタイムで視聴できたセッションがありました。

 

こちらのアーカイブを見つけることは出来なかったのですが、
1シーンをトレースしてイラスト調にするだけで
全シーンを調整してくれるというAIの技術。

WEB的にも動画はトレンドの一つですので、
表現の幅が広がりますしとても面白いですよね。

今年のアーカイブはこちらから見られますので
是非チェックしてみて下さい。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLF_lcvNhVWn9JG7K3NrtfzYlsCFVRTGQR
記事担当
ぴのこ

「FOMA」の終了

先日こんな報道がありました。

◆「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html

2026年3月31日で終了するとのことで、
私のようなガラケーユーザーの方々は覚悟を決める時がきたようです。

と言ってもまだ6年以上ありますし、準備期間は十分です。

もしギリギリまで使い続けたい方は、
↓このサービスを使って電池パックを確保しておくのも1つの手ですし

◆電池パック安心サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/service/battery_pack/

潔くスマホに移行するのももちろん良いですね。

私は壊れるまでは使い続けるつもりでしたので
もう少しだけこのままでいようかなと…。

正直新しいものに手を出すのが苦手なので
今じゃなくても良いかなと思いまして。笑

でも近い将来にあっさりスマホを持っているんだろうな。。

ぴの子
記事担当
ぴのこ

IEのシェア率

インターネットブラウザの一つである「Internet Explorer」。

数々のオリジナルな仕様のおかげで今でも製作者泣かせなのですが、
サポート終了までのカウントダウンサイトが出来ていました。

◆IE11 end of support countdown
https://death-to-ie11.netlify.com/

・Flexboxの表示バグ
・mainタグ等に非対応
・セキュリティ的にもあやしい

ということであまりメリットもありませんし、
MicrosoftもEdgeへの移行を勧めていますので、
もしまだIEを使用されているのであれば
ChromeやEdge等へ移行を検討されることをお勧めします。

◆Browser Market Share
https://www.netmarketshare.com/

シェアは8.03%なので、無視するわけにはいきませんね。
昔のIE6辺りの時代に比べればかなり作りやすくなりましたけどね。。

ブラウザ間の差がなくなれば試せる技術も多いですし
早くIEにさよならしたい今日この頃です。

IE11のサポート終了まで約6年か…まだまだ先ですね。

ぴの子

クリックしていただけると幸いです

http://www.smt-net.co.jp/


ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る

お問合せ

キャンペーン

pay-per-click