こんにちはさくサックです。 常時SSL対応した際、たまにエラーになるケースがあります。 その原因としてよくあるのが ①画像やcssなどをhttpで読み込んでいる ②faviconが設置されていない などです。 画像やcssを絶対パスで読み込んでいる場合、パスもhttpsにしないと、そこだけSSLが切れた状態になります。 faviconについてはエラーになるときと、ならないときがあり、正直その原因がよくわかりません。 何れの場合もエラーが出るのはGoogle Chromeです。少し前からその対策なのか、faviconが設定されたいないサイトに地球儀マーク?が出るようになりました。 仮にエラーが出たときfaviconを設置していなければ、一度設置してみることをオススメします! それではまた。
Staff blog



数日前から同じ画面が何度か出ていて、再起動すると直っていたので、あまり気にしてなかったんですが、ついにWindowが起動しない自体に!?
よくよく調べてみるとどうやらWindowを立ち上げるためのBIOSがHDDもつながらない模様。
つまり厳密にはPCが死んだというより、HDDの故障のようです。
どっちにしてもこりゃ困ったと修理屋に持っていこうかと思ったんですが、外は暑いし、とりあえずかき氷を食べて考えることに。
結局スマホあるからいいかと、問題を先送りにしたわけですが、何れにしても調べ物をするときやギターを弾くときにPCがないと困るので、気が向いたら修理に出そうと思います。
みなさんも前触れがあった際はお早めに対策を!


